KNOCK OUT「KO CLIMAX」


キックボクシング「KNOCK OUT」

年末のビッグマッチ観てきました。

KO連発の素晴らしい試合ばかりでしたが、

個人的なベストバウトは

壱センチャイジム選手vs森岡悠樹選手

お互いにダウンの奪い合いからのKO劇に

会場が爆発するような歓声に包まれていました。

メインの渡部選手は残念でしたが、

中島選手のスピードと的確なパンチは圧巻でした。

そんな試合の模様は

U-NEXTで中継のアーカイブを見るか

また年明けの「KNOCK OUT STYLE」で。

番組スタートからナレーションを担当させていただいて

今年は放送回が遂に100回を超えました。

団体が益々盛り上がって、

キックボクシング界も1人でも多くの人に愛されますように。

明日のRIZINには

KNOCK OUTの看板選手、鈴木千裕選手も登場するので要注目ですね。

#KOCLIMAX2024

#kickboxing

#kockoutkb

#knockoutstyle

#ナレーション

英語のお勉強

外大卒なのに、、、
というコンプレックスから抜け出す為に1年前から始めた英語の再学習。

今年1月を皮切りに4回受けたTOEIC

755→800→825→サボり→870

と、なんとかスコアを伸ばし続けることが
できました。

途中、何度も心折れそうになるし、
本当にめんどくさくなって
テストをサボったりもするし、
続けるってホンマ大変。

1年間の学習時間推移を見ても
ご覧の通りどんどん減ってますね笑

ただ、TOEICに限らず
色んなことを続ける上で大事にしていることは
短時間でもいいから0時間を作らない。

もちろん1週間の中で休む曜日(土日)は作ってました。
365日なんて自分には無理なので。

自分が勉強すると決めた曜日は
嫌だな、しんどいなって思う時であっても
勉強時間を0にはしない。
簡単な問題を解いたり、映画を英語字幕で観たり
何となく誤魔化しながらやっておりました。

語学は本当に時間がかかる。
ここからはその英語を使って
何より大事なコミュニケーション、喋る方を頑張っていきますー!

来年のどこかのタイミングで
英語を使った仕事の第一歩をスタートさせられたら最高でございます。

やるでーーー!