ぼなる。

ボナる。

 

 

そう、ボナる

 

 

 

あー、、、アメリカのボナルーも行ってみたいなあ。。

 

 

 

 

ということで、今回ボナってきたのは、リチャードの方。

超絶ベースなあのお方。

 

 

 

しかも、エリック宮城(tp)率いるスペシャルビッグバンドと一緒にステージに立つ!

 

 

 

はふーーーーん。。

 

DSC_0380[1]

 

「BLUE NOTE TOKYO ALL-STAR JAZZ ORCHESTRA
  directed by ERIC MIYASHIRO with special guest RICHARD BONA」

 

というのが正式タイトル。

 

ビッグバンドのメンバーには

エリック・ミヤシロ(コンダクター、トランペット)
本田雅人(サックス)
近藤和彦(サックス)
小池修(サックス)
吉田治(サックス)
山本拓夫(サックス)
佐久間勲(トランペット)
佐々木史郎(トランペット)
菅坡雅彦(トランペット)
奥村昌(トランペット)
村田陽一(トロンボーン)
中川英二郎(トロンボーン)
佐野聡(トロンボーン)
山城純子(トロンボーン)
林正樹(ピアノ)
納浩一(ベース)
岩瀬立飛(ドラムス)

 

そして、ゲストにリチャード・ボナ(ベース、ヴォーカル)

 

 

いやいやいや

 

 

 

 

豪華すぎるでしょ!!!

日本のジャズシーンのレジェンドたちばかり!!!

 

さらに曲目はこのライブのためにエリック・ミヤシロがアレンジをしたいう

 

ジャコの曲が中心に!!!

 

 

ジャコだよ!じゃこ

 

 

ジャコ・パストリアス!!

 

なんでもボナもエリックも二人ともがリスペクトしているということで

そんなセットリストになったそうです。

 

 

そして、ライブ終盤には

ボナと納浩一のベース対決!!!

 

 

思わず笑ってしまうくらいの技が満載のライブ。

 

 

 

東京に来てから全然行けてなかったけど、

今年はライブや美術館にまた出来るだけ行こうと思います。

 

 

 

だって身近にすんばらしいエンターテインメントが溢れてるんですから!

 

 

 

行かナイト!

 

DSC_0382[1]

 

という、新年1週間以上が過ぎての一発目の記事。。

 

ゆるーりと

 

また、更新して参ります。

 

 

どうぞ本年もよろしくお願い致します。

 

児玉ユウスケ

 

 

 

修斗!

 

修斗ブログ用

極めるよね~

 

 

決めるよね~

 

 

 

第一試合から開始1分以内の決着連発の
プロフェッショナル修斗@新宿FACE大会。

 

 

 

初代タイガーマスク、佐山聡さんが始めた格闘技団体「修斗」

 

 

 

現在のジャパニーズMMAの源流。

 

 

そしてその創設から30年となる今年。

 

 

まだまだ進化しています。

 

 

 

総合格闘技イベントVTJで
いつもお世話になっているサステインさんにご招待頂き観てきました。

 

 

 

DSC_0333[1]

 

それぞれの階級のチャンピオンが決まった2014年の締めくくり。

 

 

 

 

立ち見も出るほどの超満員。
最高のマッチメークがスンバラスィー化学反応を起こしていました。

 

DSC_0334[1]

そして

年明け1・25後楽園ホールで行われる開幕戦のカードも徐々に発表されています。

 

現段階でも、

 

 

ちょーーーーーーーー

 

 

豪華です。

 

 

詳しくはHPご覧ください

http://www.x-shooto.jp/schedule/detail/2015/150125/index.html

やっぱいくべきですな。

東京来てからあんまり行ってなかったけど、

 

やっぱ

 

ええわー

 

たまらんわー

 

 

美術館。

 

映画なら
「エターナルサンシャイン」や「ムードインディゴ」

 

 

音楽では、
ビョーク、ローリングストーンズ、ケミカルブラザース、ダフトパンク、フーファイターズなどなどなど、、、

 

いやーテンションあがりますなぁ。

 

 

「ミシェルゴンドリーの世界一周」

DSC_0326[1]

 

映像作家ミシェルゴンドリーの独創的なイマジネーションを丸ごと再現したというのが、
この美術展。

 

映画は見たことなく、PVしか知らなかったけど、

 

なんて楽しいんだ(笑)

 

説明書きもあるけど、
読まずにどんどん妄想を膨らませる楽しさ。

 

 

台所、リビング、場末な感じ満載の路上など。

 

 

お客さんにコントして下さいと言わんばかりの色んなセット。

 

 

妄想。

 

 

1418741904420[1]

 

 

 

妄想。

 

 

 

 

 

1418741895534[1]

 

もいっちょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

妄想。

1418741941378[1]

 

 

 

そして19のスクリーンがずらっと並んだ部屋では、
彼が手掛けたミュージックビデオがそれぞれ流れている。

 

 

 

ヘッドホンを着けて聴くんだけど
これにはまた色々と仕掛けがされているんですよねー。

 

 

はふー。

 

 

 

 

 

 

ミシェルゴンドリーのことを知っていようがいまいが、
音楽や映画を見たり聞いたりしたことがあろうがなかろうが、
とにかくリラックスして楽しめる内容だと思います。

DSC_0321[1]

 

「ミシェルゴンドリーの世界一周」
東京都現代美術館で
2015年1月4日(日)まで開催中。

1418749343317[1]

 

写真もオッケーなところありますよ。

ビシッと!

先月再び動き出した新生「K-1 World GP」

ご存じ、立ち技ナンバーワンを決める格闘技イベント!

 

そして

 

そんな本選出場を目指すアマチュアファイター達が出場してくるのが

 

「 K-1 Challenge 」

DSC_0308[1]

 

 

下は小学生から一般の部まで、1日に100試合近くが行われます。

その第3回大会が、先週、新大久保にあるGENスポーツパレスにて行われました。

(記事あげるの遅くてスンマセン)

DSC_0152[1]

DSC_0307[1]

総合格闘技のVTJの現場でも
お世話になっているベテランリングアナの北森さんに
ご指導頂きながら、リングアナをさせて頂きました。

リングアナ_n

 

アマチュアと言えど
トーナメントの中身も濃厚で濃厚で。
退かずにどんどん前に出て
とにかく打っていく!
その姿勢に圧倒されっぱなし。

途中、今年のK-1甲子園覇者の平本蓮選手や
11月に開催されたK-1 World GP出場の
木村フィリップミノル選手のエキシビションなどもあり、
内容はホントに盛りだくさんでした。

 

次回「K-1 World GP」は

アンダー60㌔初代王座決定トーナメント

1/18 代々木第二体育館で開催されます。

 

そして2/15は「第4回 K-1 Challenge」

こちらは

GENスポーツパレスにて。

 

是非、迫力の試合を生で観ませんか?

児玉ユウスケです。

14Mc_YUSUKE_100[1]

 

大阪から東京へ!

今年ははあっという間だったなあ。

 

はじめまして

ナレーター、そして、

MCとして活動しております児玉ユウスケです。

 

どんなヤツなのか、、、

出来立てのホームページをご覧下さい。

ちょこちょこブログも更新していきます。

 

どうぞ宜しくお願い致します。